インフォメーション

岡原クリニックは親切、丁寧で、質の高い診療を提供し、地域の皆さんから信頼されるクリニックであることを理念にしています。
2000年に堺市西区津久野町で開院しました。地域の医療機関と連携をとりながら、子どもから高齢の方まで、主に内科的な診療を中心に、外科、整形外科まで、家族みんなのかかりつけ医として幅広く全人的な医療を提供しています。
詳しくは診療内容をご覧ください

whatsnew


●新型コロナワクチンの秋接種始開始のお知らせ

新型コロナワクチンの秋接種始まりました。
ワクチンはXBB対応のファイザー製です。

●インフルエンザワクチン接種開始のお知らせ

インフルエンザワクチンは、10/2(月)から接種開始いたします。
予約受付は9/11(月)からです。
※インターネット・電話、どちらでも可。

65歳以上の高齢者の方の電話予約は受け付けますが、それ以外の方はネット予約をご利用ください。

料金は 3,500円
65歳以上の方は 1,500円

問診票は事前に取りに来てください。

12歳以下のお子様は2回接種が必要ですので、2回目も同時に予約していただければと思います。
ネット予約枠は随時更新しますので、こまめにチェックしてください。

→ ネット予約はコチラから


● 院内リニューアルしました。



● 診療時間変更のご案内(令和4月10月〜)

院長の木曜日午後診は休診です。

皮膚科は毎週木曜日17:30〜19:30診察しています。

当院では発熱外来、ワクチン接種などに対応するため、現在、診療時間を変更しています。

午前診 午前9時〜12時00分
リハビリは午前11時までの受付
午後診 午後5時〜7時30分
リハビリは午後7時までの受付
当院では発熱外来、ワクチン接種をおこない、地域の皆さまが安心して暮らせるよう地域医療につとめています。
ご協力をよろしくおねがいします。

● 新型コロナワクチン予防接種のために来院される方へ
  (予約済の方)

※1週間以内に発熱や風邪症状のある方は接種が出来ない可能性もございますので事前にご連絡をお願い致します。
※接種される際には接種券が必要です。接種券がないと原則接種できません。
※基礎疾患をお持ちの方はお薬手帳を持参ください。
※基礎疾患がなくても服薬中の方はお薬手帳を持参ください。
※堺市外に居住の方が当院で接種される場合は住所地外接種届出済証を持参ください。
※当院のかかりつけ患者さんで基礎疾患をお持ちの方は市外在住でも住所地外接種届出済証は不要です。
※密を避けるため、予約時間前には来院せず、時間通りに来院してください。

● コロナウイルス感染拡大を防止対策について

当院では現在、発熱に有無に関わらず風邪症状のある患者さんは通常の診察終了後に個別に診察をおこなっています。
事前連絡の上、指定の時間に受診していただくようにして、院内感染予防を徹底しています。
また、コロナウイルス感染拡大を防止するため、来院された全ての方の体温測定をおこなっています。

● 発熱や咳のある患者さまへ

以下のいずれかに該当する場合には、直接来院せず、まずは相談センター(072-228-0239)に電話で相談して下さい。

・息苦しさ、強いだるさ、高熱などの強い症状のいずれかがある場合

・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

・上記以外の方で比較的軽い風邪症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談下さい。症状には個人差がありますので、強い症状と思う 場合はすぐに相談して下さい。解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)

・妊婦の方についても、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに新型コロナ受診相談センターに御相談ください。

・相談の結果、かかりつけ医を受診するよう指示された場合は、当院の診察時間内に電話の上、来院時間を予約してから、受診するようお願いします。

・受診時は必ずマスクを着用するようお願いいたします。

当院では保険診療での禁煙指導をおこなっています。(保険治療には一定の条件があります)
禁煙したいが、自分ではやめられない。
子供ができたので、禁煙したい。
是非当院にご相談ください。日本禁煙学会認定 禁煙指導専門医の院長が指導をいたします。
詳しくは、禁煙治療をご覧下さい。

予防接種 禁煙治療 在宅医療 緩和ケア 介護保険 設備・院内検査 連携医療機関院長プロフィール

求人のご案内

広報さかいに院長のコロナワクチンQ&Aが掲載されました。

クリニック紹介